R56 BMWミニ クーパーがチャージランプが点灯にてレッカー搬送で御入庫です。( ̄▽ ̄)ゞ

バッテリーが弱っていたのもあって、オルタネーター(発電機)の発電不良で電気を使い果たしたようです。(^_^;)
先ずは動くようにしないと診断が出来ない為、バッテリーチェンジ
バッテリーはやっぱりバルタ
ささっと交換してからイザっ!!

やっぱ駄目ドゥア‥
オルタネーターが、ご臨終でした
今までR56〜でオルタを交換した記憶がないので、他も疑いましたが、間違いなく発電機の不良
今回、走行距離と年数も考えて、オイルフィルターハウジングの所のパッキンも合わせて作業させていただきました。
早速フロントセクションを、バリバリ外していきます。

コレを変える為に、フロントバラバラであります。

クーラント側のパッキンは、もう漏れる寸前な感じでした。


ササッとリフレッシュ交換〜してオルタネーターも交換です。今回は中古オルタにて対応させていただきました。


発電をしっかりするかも確認してから、外したパーツをドンドン戻して完了です。
フロントバンパーを外した時じゃないと綺麗にお掃除しにくいので、ラジエーター、コンデンサーも綺麗にお掃除!少しでも冷却効率をあげときましょ

あとは元に戻しながら、ヘッドカバーパッキンもオイル漏れ・滲みがあったのでリフレッシュ、プラグもかなり消耗してましたのでそちらもリフレッシュ



これでまた楽しくお乗りできることでしょう〜
byえーちゃん
BMC SERVICE ホームページアドレス
https://www.bmckk.net/
http://www.bmckk.jp
https://bmckk.livedoor.blog/
お問い合わせ
https://www.bmckk.net/contact
Mail info@bmckk.jp
〒761-8082
香川県高松市鹿角町423-8
Tel 087-864-3298

にほんブログ村

バッテリーが弱っていたのもあって、オルタネーター(発電機)の発電不良で電気を使い果たしたようです。(^_^;)
先ずは動くようにしないと診断が出来ない為、バッテリーチェンジ

バッテリーはやっぱりバルタ

ささっと交換してからイザっ!!

やっぱ駄目ドゥア‥

オルタネーターが、ご臨終でした

今までR56〜でオルタを交換した記憶がないので、他も疑いましたが、間違いなく発電機の不良

今回、走行距離と年数も考えて、オイルフィルターハウジングの所のパッキンも合わせて作業させていただきました。
早速フロントセクションを、バリバリ外していきます。

コレを変える為に、フロントバラバラであります。

クーラント側のパッキンは、もう漏れる寸前な感じでした。


ササッとリフレッシュ交換〜してオルタネーターも交換です。今回は中古オルタにて対応させていただきました。


発電をしっかりするかも確認してから、外したパーツをドンドン戻して完了です。
フロントバンパーを外した時じゃないと綺麗にお掃除しにくいので、ラジエーター、コンデンサーも綺麗にお掃除!少しでも冷却効率をあげときましょ

あとは元に戻しながら、ヘッドカバーパッキンもオイル漏れ・滲みがあったのでリフレッシュ、プラグもかなり消耗してましたのでそちらもリフレッシュ




これでまた楽しくお乗りできることでしょう〜
byえーちゃん

BMC SERVICE ホームページアドレス
https://www.bmckk.net/
http://www.bmckk.jp
https://bmckk.livedoor.blog/
お問い合わせ
https://www.bmckk.net/contact
Mail info@bmckk.jp
〒761-8082
香川県高松市鹿角町423-8
Tel 087-864-3298

にほんブログ村