ローバーミニ ポールスミスのクラッチが切れにくいとの事でご来店いただきました。( ̄▽ ̄)ゞ

結構珍しい⁉マニュアルのポールスミス。
クラッチレリーズの不良でクラッチが切れにくくなっていたようです。
クラッチマスター、レリーズのオーバーホール、クラッチホースの交換をさせていただきました。

中を開けてみると、、、

やっぱりかなり汚れが出てましたので綺麗にしてゴム部品を新品に交換して完成です。

クラッチが切れにくい気がする、、、という時は完全に切れなくなってしまう前にオーバーホールするようにしましょう(^3^)/
そのあとはショックアブソーバーを交換したいとの事で御依頼いただきましたので交換です。(*´∀`)


SPAX(スパックス)のショックが入ってましたが、今回はリーズナブルなSACHS(ザックス)のショックに交換です。(^3^)/

フロントはともかくリア側が少し手間がかかりますがパパっと交換。(*´∀`)


足周りの交換など、是非ご相談くださいませ〜♪(^3^)/✴
byえーちゃん
BMC SERVICE ホームページアドレス
http://www.bmckk.jp
Mail info@bmckk.jp
〒761-8082
香川県高松市鹿角町423-8
Tel 087-864-3298

にほんブログ村

結構珍しい⁉マニュアルのポールスミス。
クラッチレリーズの不良でクラッチが切れにくくなっていたようです。
クラッチマスター、レリーズのオーバーホール、クラッチホースの交換をさせていただきました。

中を開けてみると、、、

やっぱりかなり汚れが出てましたので綺麗にしてゴム部品を新品に交換して完成です。

クラッチが切れにくい気がする、、、という時は完全に切れなくなってしまう前にオーバーホールするようにしましょう(^3^)/
そのあとはショックアブソーバーを交換したいとの事で御依頼いただきましたので交換です。(*´∀`)


SPAX(スパックス)のショックが入ってましたが、今回はリーズナブルなSACHS(ザックス)のショックに交換です。(^3^)/

フロントはともかくリア側が少し手間がかかりますがパパっと交換。(*´∀`)


足周りの交換など、是非ご相談くださいませ〜♪(^3^)/✴
byえーちゃん

BMC SERVICE ホームページアドレス
http://www.bmckk.jp
Mail info@bmckk.jp
〒761-8082
香川県高松市鹿角町423-8
Tel 087-864-3298

にほんブログ村